第1回クローズドβテストのアンケート結果の内容と感想まとめ【NGS】

3月11日に第1回クローズドβテスト(以下CβT)のアンケート結果が公開されましたね!今回は、少し遅くなりましたが、第2回CβTが始まる前にその内容をまとめつつ少しですが感想を書いてみました。

よりアンケート結果を詳しくみたいという方は、リンクを貼っておきますので公式サイトもご覧になってみてくださいね!

もくじ

アンケートの結果内容

それでは内容をチェックしていきます!アンケート結果は目次を見ていただければ分かると思いますが14項目ありました。それぞれ順に見ていきます。

クラスレベル達成度

参加者が達成したクラスレベルの割合です。半数以上の方が10レベル以上になっており、まぁまぁちゃんとプレイしていた方が多いのかなといった印象です。もちろん、あまり参加できなかった方や、キャラクリメインでプレイしていた方などもいると思うのですが、一つのクラスを10レベルまでやれば、そのクラスの使用感は分かるプレイ量だと思うので、それがしっかりプレイヤー意見として反映されたら良いですね!

ちなみに、僕はさまざまなクラスを試しながらもハンターは15レベルまでいけました!

クラス使用比率

こちらは使用されたクラスの比率。これがメインクラスだけ七日、サブクラスも含まれるのか分かりませんが、恐らくはメインクラス。。。使用率が高かった順に短く感想を添えていきたいと思います(順位で書いていますが、決して優劣をつけているわけでは無いです)

1位ハンター

ハンターは万能で扱いやすく強いクラスだったように思います。特に通常攻撃の威力が強い…!その扱いやすさ強さ故に、使用率が高かったのかなという印象。使用率が頭一つ抜けていますね!

2位フォース

2番手はフォース。個人的にはフォースは少し動作にモッサリ感があって、あまり好きになれなかったのですが、使っていた方は多いみたいですね!

3位ガンナー

ガンナーがトップ3に入ったのは個人的には納得感があります。僕はガンナーのアクションはめっちゃ下手なのですが、使ってみてアクション性としては1番面白いクラスなんじゃないかと思いました!

4位レンジャー

ウィークバレットがスキル化して使いやすくなったレンジャー。特にコメントが思いつかないのですが(笑)グラフと見るとわかりますが、ハンターが飛び抜けている以外は概ね使用率のバランスが取れている感じなので使用率としては中堅的な感じですね!

5位ファイター

ファイターは動作に爽快感があるのでもっと人氣出るかなと思っていたので、5位というのはちょっと意外でした。そういう自分もハンターメインだったのですが、ナックルが単体に特化した感じだったので扱いにくさもあったのでしょうか?

6位テクター

最下位はテクターでした。やっぱり支援職は人氣無いんですかね。。。第1回CβT時点では支援職の割には殴りの火力もあって、テクニックも使えるので強い部類だったと思います。ちなみに、個人的にはハンターの次に使いたいクラスでした!

全体的に

全体的にグラフを見る限りでは、ハンターが頭一つ抜けている以外は使用率のバランスは取れているのかなといった印象です。今後、しっかりバランス調整をしていただいて、極端に偏ることが内容にしてもらいたいですね!

CβTプレイ日数

CβT全体を通してのプレイ日数の割合です。2日以上のプレイが85%と参加率が高かったことがわかりますね。公式いわく、3日間とも高い同時接続者数を維持できサーバー負荷検証をすることができたとのことです!

ゲーム開始までの各要素について

ゲーム開始までの各要素の評価。つまりはゲームダウンロードしてインストール、ログインして、キャラクリをするまでの流れですね!概ね普通以上の回答が多く、最初のログイン時に不具合で進めないこともありましたが、それ以外は僕自身も特に問題を感じなかったので普通以上で回答したと思います。あと、キャラクリに関してはやはり評価高いですね!

多かった意見ととしては「必要なHDD容量が多い」という意見もあったみたいですが、個人的にはグラフィックも綺麗になってそりゃ大きくなるだろうと思います。他にも色々なゲームをする人は容量圧迫することもあるかもしれませんが、最近はストレージも大容量化して1TB以上なんてのも一般化してきているので、個人的にはあまり氣なりませんでした。

グラフィックについて

グラフィックについての評価です。オープンフィールド、エネミー、キャラクター、いずれも評価が高いですね!これについては僕も同感で、本当にグラフィックに関しては大満足でした!

低い評価が多いのはユーザーインターフェースで、倉庫メニューやフォントが小さいなどの意見が多かったみたいですが、これについても同感なので改善してほしいところですね…!

クラスの操作感や強さについて

ハンターとファイターが、「良い」「非常に良い」合わせて70%以上と、やっぱり近接に人氣があるみたいですね。集まった意見としては

  • キャンセルタイミングを調整してほしい
  • ゲームスピードを『PSO2』にあわせてほしい

といった意見があり、キャンセルタイミングに関しては意見を参考に調整するとのこと。ゲームスピードに関しては、フォトンダッシュやグライドなどの新要素によってアクション性が向上していることから、現状が適正と判断しているとのことです。

キャラセルタイミングは、僕も意見を出していたので調整は嬉しいですね!ゲームスピードに関しては、僕は現状が丁度いいと思っています。今後上がっていくにせよ、懸念点としては『旧PSO2』では後継クラスの登場からスピード感が一氣に加速しましたが、それによって通常クラスが置いてけぼりを受けしまっていたので、そういった事が内容にしてほしいですね…!

あと個人的に評価した点として、ゲームスピードの意見に対して「現状が適正と判断」と意見に流されることなく、運営の方針として押さえるところはシッカリ押さえているのは良かったと思います!

タスクについて

こちらはタスク(メインタスク・サイドタスク)について。タスクとは旧PSO2でいうクライアントオーダーの様なものです。

こちらは分かりやすさという点で「悪い」「非常に悪い」の評価が目立ちますね。個人的には、大きな問題になることはなかったのですが、やっぱりガイド表示は少しわかりにくいかなと思いました。これに関しては、正式サービス時に改善予定とのことです!

フィールドのセクションについて

NGSではオープンフィールド上に「探索セクション」「戦闘セクション」があり、それの評価になります。地形などのマップデザインは高評価が多いですが

  • エネミー出現頻度
  • ギャザリング対象の出演頻度

この二つについては、低評価も目立ちますね。

エネミーに関しては、CβT時点での環境では中盤以降のプレイがエネミーの出現率が多い戦闘セクションではなく、元々エネミーが少ない探索セクションの「北エオリア」が中心になっていたからの様です。正式サービスでは「マグナス山」意外にも戦闘セクションを実装するとのこと!

ギャザリングに関しては、第2回CβT時に調整があるみたいので、参加したらチェックしておきたいところですね!また「N-グラインダー」の入手量が少ないとの意見も受け合わせて調整予定とのこと。

個人的にギャザリングに関しては、ルームやブロック変えて同じ場所に行くの繰り返すと、掘り放題になるのをどうにかしてほしいですね。。。単純作業になってフィールドを探索する楽しみがなくなってしまいますし、素材アイテムの価値バランスにも影響してくるので、シッカリ調整していただけたらなと思います。

タワー・コクーンについて

タワー・コクーンの、攻略性、面白さ、難易度に関しては、普通以上の評価が90%前後と高いですね!実際にプレイしてみた身としては、クリア自体は難しくはないですがタイムアタックをしようとすると攻略性もが必要になってくる感じ。タイムアタック意外でやり込む要素があまり無いので、称号とか、特定の条件でクリアするとアイテムもらえたりする何かはあると良いなと思いました。

タワー・コクーンの見つけやすさに関しては、マグでサーチして探すことになるのですが、オープンフィールドを探索するという遊び要素のバランスを考えると丁度良いかなと!逆に、今はそういった情報が攻略サイトやSNSなどで見れるので、探すのが面倒な方も困ることはないんじゃないかなと思います。

トライアルについて

トライアルについては、普通以上を含めれば概ね好感触評価ですね!でも「難易度が低めまたは参加人数が多い場合は難易度が低くなりやすい」という意見が多かったようで、僕もアンケートに書いた記憶があります。これに関しては、様々な難易度のトライアルが配信できるよう調整するとのことです〜。

緊急クエストについて

緊急クエストは、難易度については妥当な評価がされていますがはマッチングは低評価ですね。いや、これは本当にその通りで、不具合も色々ありましたが分かりにくかったです。。。

これに関して、第2回CβTでは一部の不具合に対して一部対策し正式サービスまでに不具合修正と設計の見直しをするとのことで、設計まで見直すとなると結構変わりそうですね〜。快適になること願います…!

NGSの新要素について

NGSの新要素については普通以上を含めて概ね高評価ですね!マグについては低評価も目立ちますが、先程の「タワー・コクーンについて」でも触れた通り、探索要素も楽しみ方の一つだと思うので今のバランスが良いと感じました。運営も現状が適正と判断している様です。

その他いただいているご意見

その他にも、アンケートで受け取った意見が公開されていましたが、その中でも紹介したのがこちら!

プレイサイクルに関するご意見について
緊急クエストがプレイサイクルの中心に来ないようにしてほしいとのご意見をいただいております。
『PSO2:NGS』では、キャラクターの育成やアイテムの収集や強化には、緊急クエストだけでなく、探索セクションや戦闘セクションなどのプレイも重要になるような設計をしております。
また、『PSO2:NGS』での予告緊急クエスト開催は、イベントなど特別なタイミングでのみ開催させていただく予定です。

NGSのCβTプレイヤーズサイト

つまりは緊急クエストメインではなく、予告緊急はイベントなどの特別なタイミングのみとのこと。この文を見る限り、緊急は基本ランダムでくるものだけになりそうですね!旧PSO2では緊急クエストによって、時間が縛られることが多かったのでこれは朗報ではないでしょうか。個人的には嬉しいですね(^^)

総評価

最後に、正式サービス開始されたらNGSをプレイしたいかどうかの割合。80%の人がプレイしたいと答えているのを見るとNGSがいかに期待されているか分かりますね。そういう自分も80%の内の一人です!

より多くのプレイヤーの方が『PSO2:NGS』を楽しんでいただけるよう、さらにクオリティアップを図ってまいります」とのことなので、今後が楽しみですね!

最後に

アンケート結果内容を感想を交えつつ紹介させていただきましたが、如何でしたでしたか? 僕を含め、実際にCβTに参加された方は、良かった点、悪かった点、色々を思うところはあると思いますが、運営さんには寄せられた意見を参考に、NGSをより楽しいゲームに仕上げてほしいですよね!

もし、今回のアンケートをみて、思ったこと、感じたこと、考えがあれば、ぜひコメントで教えていただけたら嬉しいです!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメントする

もくじ