公式番組『NGSヘッドライン』にて、2021年10月5日の放送から始まったコーナー『NGSオペレーションレポート』の内容をまとめる記事を作りました。
分かりやすくする為に一部表現を変えたりしていますが、なるべく端折らず可能な限り内容を忠実に文字起こししています。動画で聞くより文字の方がわかりやすいという方や、後から内容を確認したい方など、便利に使えると思うので良かったら活用してください。Twitterの『NGSオペレポ』も見れますよ!
7/27に放送されたNGSヘッドラインの「オペレーションレポート」の内容を追記しました。
NGSオペレーションレポートとは?

「オペレーションレポートとはなんぞや?」という方の為に簡単に解説。
2022年10月5日の『NGSヘッドライン』で始まった新コーナーで、ヒロ・アライさんがユーザーからの質問や意見をチョイスし、開発チーム、運営チームからの回答もらってお伝えしているコーナーです。Twitterのハッシュタグ「#NGSHeadline」に投稿された内容からチョイスしてくれるみたいなので、質問や意見のある方は、氣軽につぶやいてみては如何でしょうか?
このコーナーにより、ユーザーは意見を届けやすくなり、運営の意図を知る機会ができるので、運営とユーザーの距離感がとても近くなりましたね!
公式番組「NGS Headline」のコーナー、「NGS Operation report」にて、タイミング的にまだご紹介できなかったものをお知らせしていく新コーナー【NGS オペレポ】を開始します、次の投稿を要チェック!✨ #PSO2NGS #NGS #NGSオペレポ
— Rappy.commu(ラッピードットコミュ) (@rappy_commu) November 10, 2021
また、公式コミュTwitterアカウントの『Rappy.commu(ラッピードットコミュ)』では、オペレーションレポートの番外編として、ヘッドラインで紹介できなかったものをお知らせする『NGSオペレポ』も2021年11月10日から始まりました。
最新のレポート
『NGSヘッドライン』での内容と、Twitterの『NGSオペレポ』の最新レポートをまとめてあります。
第14回NGSヘッドライン(7/27放送)
- アークスエキスポ2022での来場者特典として配布されたアイテムコードについて、今後他の方法でも入手できる機会はありますか?
-
来場者以外の方にも、後日入手できるようになるプランを検討中です。詳細が決まりましたらプレイヤーズサイトより告知が出ますのでお待ちください。
- タスクにイコライジングエネミーやカプタンを設定しないで欲しい。
-
ご意見をいただきまして7月の配信よりタスクのクリア対象から「イコライジングエネミー」や「カプタン」は外す方針に変更いたしました。今後のタスクも同じ方針で配信していく予定です。
- 6月のアップデートにて、新クラススキルが追加され、同時に一部クラスのバランス調整が行われましたが、まだクラスの強さに偏りがあるように思います。さらなる調整の予定はないのでしょうか?
-
8月の「ウェイカー」配信後の状況を含め、10月にクラスのバランス調整の実施を予定しています。
- 新クラス「ウェイカー」について、なぜ『PSO2』のクラス「サモナー」から名称を変更したのでしょうか?
-
既にお知らせしていますように、「ウェイカー」は「サモナー」とは似て非なるクラスです。これまで『NSG』で配信されたクラスは『PSO2』の旧クラスの仕様を踏襲したクラスとして設計されました。しかし、『NGS』用にアレンジされた部分もあり、その点について『PSO2』の同クラスとの違いに戸惑われる方もいらっしゃいました。そのため、今回「タクト」を武器にしつつも「サモナー」とは違う方向性の全く新たなクラスにする方針となった際に、同じクラス名のままだと旧サモナーとの違いに対して、これまでのクラス以上に違和感を感じられる方が多くなることを懸念したため、名称も全く違ったもの考案しました。また逆に、『PSO2』のサモナーには興味を持たれなかった方にも先入観なく新たなクラスとして「ウェイカー」を知っていただきたかった、というのも理由の一つです。
- ウェイカーの攻撃は、法撃依存でしょうか?それともファミリアによって、打撃や射撃にも分かれるのでしょうか?
-
ウェイカーの攻撃は「タクト」「ファミリア3種」ともに全て法撃依存になります。「フレドラン」や「ヴォルファー」はカラーや攻撃イメージが打撃や射撃にも見えますが、視認性を上げるためのグラフィック表現となり全て法撃依存となりますのでご注意ください。
- クヴァリスでは、低いレアリティの装備が落ちないため、アイテムパックや倉庫が圧迫しないのが非常によかったので、他のリージョンでも、同じような仕様にして欲しいです。
-
8月のアップデートにて、クヴァリス同様に「エアリオ」と「リテム」に出現するエネミーについても、エネミーのレベルに対して低いレアリティの装備をドロップしずらくし、代わりにメセタがドロップするように仕様変更させていただく予定です。
アーカイブ
過去のレポートまとめ。新しいものから時系列順に掲載しています。
- ブリザーディアムの入手機会を増やして欲しい。
-
今後実施する季節イベントなどで、ブリザーディアムの入手機会を増やしていく予定です。
- 武器の交換に素材として武器を要求する場合は、『PSO2』の場合と同様に、素材となった武器の強化情報を引き継げるようにしてほしい。
-
多くの方から、要望をいただいております。今後配信される交換で入手できる武器については、交換に必要なアイテムに武器が含まれる場合、元の武器の強化状態を引き継げるようにいたします。
- フレンドリストからフレンドのいるブロックに移動したい。
-
6月8日のアップデートより、フレンドリストからフレンドのいるルームに移動する機能として「この場所へ移動」というメニューが実装されます。チームメンバー一覧からも、ログインしているメンバーの場所へ移動が可能になります。
『PSO2』の時とは異なり、ブロックへの移動だけではなく、戦闘セクションや探索セクション、アークス拠点への移動も可能です。『PSO2』への移動はできません。ルームの状況や、フレンドの状況が変化した場合は、ブロック移動のみになる場合があります。
- マルチウェポンが作りづらいので、シリーズごとに全武器種を実装してほしいです。
-
今後の新規武器配信において同性能の武器については、「レリク」シリーズのようにデザインラインが異なる場合でも名称を統一することで同シリーズ扱いとし、マルチウェポン化がしやすいように対応していきます。
- 現状「フォトンスケイル」が緊急クエストの報酬で入手できるのは「サンクエイム」シリーズの必要素材数に応じて妥当だと思いますが、今後、緊急クエスト報酬から「フォトンスケイル」が減ってしまうのでしょうか?
-
「フォトンスケイル」を発端とした疑問に対しての回答だったため、誤解を与えてしまい申し訳ありませんが「フォトンスケイル」の供給量を減らす予定はありません。
改めての方針説明となりますが、今後の配信においては「サンクエイム」シリーズのようにギャザリングでの入手数に対して、アンバランスの数の素材が必要になることがないよう設定いたします。また、必要に応じて調整する際も、ギャザリングでの供給量を増やすことで、他のコンテンツとの差別化が維持されるようにいたします。なお、今後の緊急クエストの報酬については、緊急クエストでしか手に入らないような素材アイテムを報酬に設定することで、相対的な価値が下がらないように合わせて対応していきます。
- ジオメトリックラビリンスのサイドミッションが多すぎて、PTメンバーのHPが見えないのでUI調整をしてほしいです。
-
サイドミッションの表示について6月のアップデートにて、取得ポイントの表示位置を修正することで調整を行います。この調整を行ってもウィンドウの設定をラージにしている場合は同問題が発生するため、追加の調整を検討しております。
- ゲーム内テキストが小さくて読みづらいので、サイズを変更できるようにして欲しいです。
-
ゲーム内の文字や表示物を拡大表示する機能を、6月のアップデートで追加予定です。アイテム詳細など、文字が小さくて読みづらい場面などが改善されるのではないかと思います。拡大表示中は移動などが行えなくなる為、セントラルシティなどで使用していただければと思います。
(オプションによって、ゲーム内全般のテキストを常に大きくする機能の実装は、画面解像度やUIレイアウトの仕様上非常に難しいとのこと。その為、任意に画面の一部を虫眼鏡のように拡大できる機能になる予定。)
- SG獲得チケットはまとめて使用できるようにして欲しいです。
-
ご要望にお応えし、SG獲得チケットをまとめて使用する機能を追加予定です。実装までしばらくお時間をいただきますが、お待ちいただければと思います。
(赤コンテナや称号でのSG獲得については、SGを直接入手する形式へ仕様変更することも同時に検討中とのこと。)
- 緊急クエストの受け取り報酬時に、「春’22スペシャルスクラッチ券」を誤って売却してしまいました。貴重なアイテムなので対策をしてもらえないでしょうか。
-
「春’22スペシャルスクラッチ券」は通常のスペシャルスクラッチ券と同様に、レアリティ1として配信しておりました。ご要望にお応えし、今後このようなアイテムを緊急クエストの報酬に含む場合は、対象アイテムをレアリティ4に設定することで、誤って売却するケースが減るように改善させていただきます。
(配信済みのスクラッチ券のレアリティ変更も合わせて検討中とのこと。)
- ギャザリングでは入手が難しい「フォトンスケイル」が、緊急クエストで容易に入手出来てしまう事に疑問を感じます。
-
フォトンスケイルは配信当初ギャザリングのみでの入手でしたが、後の配信で武器「サンクエイム」シリーズの実装に合わせ、緊急クエストという戦闘系のコンテンツで供給量を増加させたため、結果としてギャザリングの重要度を低くしてしまいました。これらの問題や、問題に対するご意見、ご指摘を受け、今後はギャザリングで入手できる貴重アイテムについて需要に合わせ供給量を増加するような場合には、ギャザリング以外のコンテンツの方が入手しやすくなるような調整は行わないよう注意して開発を進めていきたいと思います。
- リージョンマグにアイテムを与えた際、リージョンマグのアニメーションが入ってしまい動けなくなるので、スキップ出来るようにして欲しいです。
-
リージョンマグにアイテムを与えた際に、リージョンマグのアニメーションを最後まで見なくても、動けるようにする対応を6月のアップデートで予定しています。
- フィールドで長時間放置を行うプレイヤーに対しての対策をしてほしいです。
-
迷惑な放置行為を行うプレイヤーに対しては、適宜アカウントの停止対応を実施しております。また、今後のアップデートにてギガンティクスやドレッドエネミーといった探索フィールド上の特殊なエネミーに対しては、システム的な対策を実施予定です。さらに、その他のエネミーについても別途対策を検討しております。通常のプレイで楽しまれている方に影響が出ないように慎重に検討しておりますので、解決までにはお時間をいただきますが、ご了承ください。
- アイテムパックや倉庫がすぐにいっぱいになってしまうので、対策をしてほしいです。
-
今後のアップデートにて、プレミアムセット有効期間中の機能の一つとして、アイテムの自動売却機能の追加を検討しております。こちらの機能では、自動売却を行うアイテムのレアリティーなどを設定できるようにする予定です。これにより、例えばPSEバースト発生時など、沢山のアイテムが手に入る際にアイテムパックや倉庫がすぐにいっぱいになってしまう状態を改善できると考えております。実装までお時間をいただきますが、もうしばらくお待ちください。
(プレミアムセット有効期間でなくても、自動売却機能だけを一定期間有効にするSGで購入可能なアイテムも実装予定。)
- ドレッドエネミーが出現するポジション付近にプレイヤーがいると、ドレッドエネミーが出現しなくなるので対策をしてほしいです。
-
プレイヤーの目の前に突然ドレッドエネミーが出現しないようにする為、現在の仕様となっていましたが、移動しないプレイヤーが出現ポジション付近にいる場合に問題になることが分かりましたので、4月6日のアップデートにて対策のため仕様を調整いたします。
- 前回の放送にて、レベリング緩和の為、リアメイのタスクの仕様変更についてお知らせがありましたが、2クラス目以降を育成しようとした際、戦闘力が大幅に減り、1クラス目でプレイしていたフィールドやクエストをプレイできなくなる期間が長くなってしまい、ドロップの事を考えると、2クラス目以降の育成に手を出しにくいので、さらに緩和してほしいです。
-
ご意見を受けまして、2クラス目以降の育成をさらに緩和する為、4月6日のアップデートよりサブクラスに設定されているクラスへの経験値の取得割合を25%から50%に仕様変更いたします。
- デイリータスクにて、戦闘セクションのRank.2でエネミーを倒すタスクがありますが、育成中のクラスの場合、戦闘力やレベルが足りずにRank.2を選択できず、タスクをクリアできません。育成をしているクラスで経験値を獲得したいので改善してもらえないでしょうか?
-
ご意見を受けまして、今後のアップデートにてデイリータスクにおけるRank指定を一部解除する対応を検討しています。対応まで今しばらくお待ちいただければと思います。
- マイファッション上で装飾のON/OFF情報の「保存」は可能になりましたが、「編集」はできるようにならないでしょうか?
-
4/6のアップデートにてマイファッション上で、装飾のON/OFFを「編集」できるように拡張を予定しています。また同日には、ヘアスタイル調整についても「保存」されるように拡張予定です。ただしこちらは「編集」ができるようになる拡張予定はございません。
- リージョンマグにアクセスした際の初期展開は、「アイテムパック」ではなく「素材倉庫」の方が便利なので変更してほしいです。
-
4月6日のアップデートにて、リージョンマグで素材アイテムを選択する際のメニューについてアイテムパックと素材倉庫を含めた各種倉庫(※)に入っている素材アイテムすべたが表示され選べる仕様に変更されます。
※「一時倉庫」「ドロップ一時倉庫」「クエスト一時倉庫」「運営倉庫」「お気に入り以外の拡張倉庫」は対象外です。
- 2クラス目以降を育てる時には、メインタスクやサイドタスクの多くがクリア済みのことが多く、タスクの経験値報酬を得られないためレベル上げが大変です。緩和の予定はないのでしょうか?
-
4月6日のアップデートにて、再受注可能なリアメイのタスクについて一部タスクの難度を下げつつ再受注間隔をウィークリーからデイリーに変え、さらにプレイヤーのクラスレベルによって報酬経験値が増加する仕様変更を予定しています。この他にも、より多くの経験値を獲得できる形の調整を進めていますので、対応まで今しばらくお待ちください。
- ストーリーモードのカットシーンをリプレイできるようにしてほしいです。
-
将来的にクリア済みのストーリークエストやカットシーンを、もう一度体験することのできるシステムの実装を予定しています。しばらくお待ちいただければと思います。
- リージョンマグのバフ効果が最大の時にも、ギャザリング素材を与えてタスクを進められるようにしてほしいです。
-
同様のご意見を多くのユーザーの皆様からいただいており、確かに不便なため満腹の際にもアイテムを与えられるよう仕様変更する方針で準備を進めております。対応まで今しばらくお待ちください。
- 『PSO2』のコスチュームやキャストパーツをリメイクしたものなら製作も楽なはずなので、リメイクの割合を増やして配信数を増やしてほしいです。
-
確かに、新しいデザインをする作業は不要になりますが、モデル製作に関しては『PSO2』と作りが違う部分が多く、開発期間はそれほど変わりがありません。場合によっては『NGS』仕様で『PSO2』時イメージを再現するため、最終調整に新規のアイテムよりも時間がかかるケースもあるのが実情です。唯一、キャストのタイプ1ヘッドパーツについてだけは『PSO2』の仕組みと大きく変わらないため、素材を流用できる部分が多く若干作業が軽減できる見込みです。
- 以前、ブレイバーの刀調整について、12月の上方修正後の状況を見て、さらに上方修正が必要か検討する、というお知らせがありましたがどうなりましたか?
-
ブレイバーに関わらず4月のアップデートにてクラス全体のバランス調整を実施予定です。先行して、刀については2月9日のアップデートにて、ガードが全方向から可能になる上方修正が実施されます。
- 12月に、使用比率が低いためキャストパーツの配信頻度を増やすのは難しいという告知がありました。しかし、『NGS』開始から12月まで約半年間で配信された『NGS』仕様の新規キャストパーツは2種類のみで、使用比率以前の問題ではないでしょうか?
-
ご指摘の通り、『NGS』サービスインから6ヶ月間は、より開発難度が高くなった『NGS』仕様のキャストパーツの開発体制が十分整っていなかった為、使用比率以上にキャストパーツの新規配信が少ない結果となっていました。しかしながら、ようやく開発体制も整いましたので、今後は使用比率や需要に合わせ適切な物量を配信できる見込みのため、結果2022年は去年よりキャストパーツの配信頻度は増える想定となります。以前、方針をお伝えした際に開発チームの中で既に決まっていた2022年以降の配信ペースを基準に頻度は変わらないとお伝えしてしまい、去年12月までの配信頻度が基準となるような誤解を招いてしまいました。ご心配おかけし重ねて申し訳ありませんでした。
- 『NGS』からプレイを開始したユーザー向けに、過去に『PSO2』で配信されたアバターアイテムのリバイバル配信をして欲しいです。
-
ご要望にお応えし、今後『PSO2』仕様のアイテムのリバイバルスクラッチの配信頻度を増やしていく方針です。
- レリクシリーズの武器の配信には、事前告知が無かったことや、その性能の高さに驚きました。近々の配信でレリクの性能を超える武器が配信される予定はあるのでしょうか?
-
近々のアップデートにおいて、レリクシリーズの性能を大きく超える武器の配信予定はありません。ダークファルスからドロップするサンクエムシリーズは、威力の数字だけ見ればレリクシリーズを少し上回りますが潜在能力の効果の違いもあり、ほぼ同等性能となります。
- クラスレベル上限解放のペースが早いと感じています。今後もこのペースで進んでいくのでしょうか?
-
ロードマップにて情報公開しております、6月のレベル上限60までの解放については、今のところ計画に変更の予定はありませんが、6月以降の上限解放はペースを緩やかにしていく想定です。
- エネミーからのメセタドロップをもっと増やしてほしいです。メセタブーストも、元のドロップ量が少なければ効果が薄いと思います。
-
同様のご意見ご要望を多くいただいており、2月9日のアップデートからエンハンスドエネミーからのメセタのドロップ量を上方修正する予定です。
- ギャザリングやドロップで入手したアイテム以外のアイテムも、自動送りに対応して欲しいです。
-
こちら機能不足により、ご迷惑おかけしております。2月のアップデートにて、「キャンペーンアイテム受け取り」時以外の場合は対象のアイテム入手時に、素材倉庫へ自動送りにされるように機能拡張いたします。なお、同時にオプションに、自動送りに関する設定も追加の予定です。
※「キャンペーンアイテム受け取り」時については、今後も対応の予定はございません。
- マイファッションに髪の長さや、装飾も登録できるようにしてほしいです。
-
2/9のアップデートにて、装飾のON/OFF情報がマイファッションに登録されるよう改善予定です。さらに髪の長さ(ヘアスタイルの調整)も登録できるように、今後のアップデートに向けて現在対応を進めております。
- バトルトリガーのアイテムのレア度を上げてもらえないでしょうか?ドロップした際に気づかないことが多いです。
-
ご意見の様に、今後のアップデートにてバトルトリガーのレアリティーをドロップした際にレアドロップ演出が表示されるレアリティー星4に変更させていただきます。その際、武器や防具がドロップした際の演出と見分けられるように、レアドロップ演出を表示するカテゴリーの選択機能の追加を検討しています。
- パーティーを組むメリットが欲しいです。
-
パーティーを組んだ際パーティー内の人数に応じて、経験値、レアドロップ率、メセタ、のブースト率が上昇する『パーティーボーナス機能』を実装予定です。
- 「バトルトリガー」の取得が難しく、クリアが難しくなるため、「バトルディア」を期間限定タスクにしないで欲しいです。
-
今後、期間限定タスクでバトルディアのクエストを条件にする際は、1回プレイできる量のバトルトリガーを配布するなど、 参加しやすくなる対応を検討しています。
- 「サモナー」の配信時期について、『NGS』サービスイン前の情報では、2022年春以降になるとのことでしたが、12月上旬に公開されたロードマップには、予定がありませんでした。どうなったのでしょうか?
-
『NGS』サービスイン前の計画では、サモナーの配信について2022年の春頃を目標としておりましたが、『NGS』サービスイン後のプレイヤーの皆様の意見を受けて、各コンテンツの改善や冒険要素のボリュームアップに注力するため、サモナー開発の優先度を下げさせていただきました。そのため現状、サモナーの配信は2022年後半になる見込みです。お待たせして大変申し訳ありませんが、配信時期が決まりましたら追ってお知らせさせていただきます。ご期待いただいていた皆様には残念なお知らせになってしまった事、そして前回のロードマップの更新時に、変更をお伝えするのが漏れており、申し訳ございませんでした。
(同様の理由により、ガンスラッシュを扱うクラスの配信時期も明確に決まっていないとのこと)
アンケートの結果報告
10月27日〜11月10日の間に実施されたプレイヤーアンケートの結果報告です。今後のアップデートに関わる設問を中心にピックアップして紹介されました。以下の内容は、ヒロ・アライさんの言葉をそのまま書き起こさせていただきました(読みやすい様に、一部表現を変えております)。ちなみに、より詳しい報告内容は、1月中旬ごろに公開予定とのこと。

国内版ならびにグローバル版共に「非常に不満」「不満」が多く、厳しい評価をいただいております。こちらについて、 開発、運営チームからコメントをいただいております。
開発・運営チームからのコメント
『NGS』サービス開始以降、数々の不具合でご迷惑をおかけしたこと、そして配信コンテンツのクオリティーやボリュームにご満足いただけていない現状に関しまして、開発、運営チーム共に真摯に受け止め、今後の改善に努めていきたいと考えています。不具合については、適宜対策を実施し、引き続き再発防止に努めてまいります。また、コンテンツについては、12月15日にようやく新たなリージョンとして「リテム」を配信することができましたが、まだまだ皆様にご満足いただけるには十分ではないと考えております。12月上旬に2022年6月までのロードマップを公開させていただきましたが、今回いただいたご要望やご意見を踏まえまして、ロードマップに掲載されている以外のコンテンツ配信計画や、改善についても進行中です。結果が出るには時間がかかるものもございますが、今しばらくお待ちいただければと思います。今後とも『NGS』を何卒よろしくお願いいたします。
ここからはアンケートにて多くの意見を頂いたものと、今後の対応について開発・運営チームからヒアリングした方針をお伝えしたいと思います。まず、先ほどの設問にて「不満」もしくは「非常に不満」を選ばれた方のご意見から、上位5件をご紹介させていただきます。

国内版、グローバル版共に「ゲーム内のコンテンツ不足」「イベントのプレイ内容が普段と変わらずに楽しめない」といったご意見を 沢山いただいております。
国内版は「不具合が多い」「欲しいプリセットの装備が手に入らない」「緊急クエストやギガンティクスエネミーなど、遊びたいコンテンツが遊びたいタイミングで発生しない」と続いております。
グローバル版は、国内版の傾向と異なる点として「メセタが足りない」「キャラクタークリエイト用の欲しいアイテムが手に入らない」といった意見が特徴として見られました。
次に、この結果を受けての今後の方針をお伝えいたします。

まず、国内版、グローバル版共に1番多くご意見をいただきました「ゲーム内のコンテンツ不足」という問題に対する今後の対応方針です。
こちらですが、既にロードマップでも公開済みとなりますが、今後数ヶ月ごとにクラスレベルの上限解放の実施が予定されております。あわせてレベル上限解放に対応した新たな難度のコンテンツや、エネミーの配信も予定されている様です。また、新たな「称号」や「ロナルディン」から受注できる上級者向けのタスクなど、定期的に追加していく予定で、これにより大型アップデートの合間の期間のボリュームアップをしていく方針となります。
続いて、イベントに関する改善方針となります。
こちらは、3月に予定しているスプリングイベントから、PSO2の季節緊急クエストの様な、イベントに合わした緊急クエストの配信が予定されております。また、この緊急クエストの配信に合わせ、好きなタイミングで受注できるようになる『緊急クエストトリガー』の実装が予定されています。さらに、季節イベントの報酬についても、アバターアイテムを中心にボリュームアップを検討しているとのことです。

続いて、こちらの設問結果です。今後の『NGS』について、最も望むものを選択いただきました。国内版、グローバル版ともに最も期待が集まったものが「オープンフィールドを生かした遊びの追加」となります。
国内版では続いて「キャラクタークリエイト要素の充実」「仲間との協力が楽しめるコンテンツの追加」に多くの要望をいただきました。
グローバル版では「仲間との協力が楽しめるコンテンツの追加」「コクーン・タワーといったクエスト形式のコンテンツの充実」に多くの要望をいただきました。
こちらを受けまして、国内版およびグローバル版の上位2位までのご要望について、今後の対応方針をご紹介させていただきます。

まずは1番多くの要望をいただいた「オープンフィールド活かした遊びの追加」に関してです。
こちらは現在、オープンフィールドを使った1人でも楽しむことができ、仲間同士でも競えるような戦闘以外のコンテンツの実装が計画されています。しかし、各種ボリュームアップを優先して実装を行っているため、配信までにはしばらくお時間をいただくことになるとのことです。
次は、国内版のプレイヤーの皆様から多くご要望をいただいた「キャラクタークリエイト要素の拡充」に関してです。
こちらは、まだPSO2に比べてNGSのアイテムが不十分とのお声もいただいており、よりクオリティーとバリューが高いアバターアイテムを実装していけるよう、随時新たなアイデアを盛り込み制作していくとのことです。また、今後の予定といたしまして、12月15日に配信したような顔のバリエーション追加も、適宜行っていく予定です。さらに、マイファッションの機能で、現在保存ができない項目につきまして、今後も拡張を予定してるとのことです。
最後に、特にグローバル版プレイヤーの皆様から多くご要望をいただいた「仲間との協力が楽しめるコンテンツの追加」に関してです。
2022年4月により高みを目指したい、プレイヤーの皆様向けに新たな形式の超高難易度クエストの実装が予定されておりますが、こちらは4人パーティーで協力してプレイすることで攻略がより有利になるクエストとなるようです。他にもチームで協力してクリアを目指すタスクの実装が検討されています。こちらはお時間をいただく形となりますが、鋭利制作中とのことです。
- 「PSO2の日」の恩恵をもっと増やしてほしいです。
-
12/22のプレミアムセット有効期間限定「PSO2の日」から仕様変更がある予定です。もちろん、通常の「PSO2の日」にも同様の変更を予定しています。詳細はプレイヤーズサイトでご確認ください。
- 新しく実装される「プリセット能力の追加」を行うには、何が必要ですか?
-
プリセット能力の追加には「素材となる装備」と「アイテム」が必要で、メセタは要りません。素材アイテムはプリセット能力のレベルによって変わります。武器、防具のプリセット追加に必要なアイテムについての詳細はプレイヤーズサイトにてご確認ください。
- タイプ1の衣装やキャストパーツをもっと追加してほしいです。
-
配信するアバターアイテムの割合はキャラクタータイプの使用比率を元に決めています。現在タイプ1よりもタイプ2の体型タイプを使用されているユーザーの方が多く、また同様にキャストパーツよりもウェアやコスチュームを使用されているユーザーが多いため現状のような配信割合となっています。その為、今後もキャラクタータイプの使用比率の変化がなければ、現状の割合での配信となりますので、ご了承ください。
- スクリーンショットの撮影用に光源が一定な場所を実装してほしいです。
-
今後のアップデートにおいて、スクリーンショットの撮影に便利な機能の追加を予定しています。その機能の一部として、見かけ上の日照や天候を変更できるようになります。
- 旧コスチュームのリメイク版を、もっと作ってほしいです。
-
既に過去5回のスクラッチにて、PSO2で人気だったコスチュームのNGS仕様版を配信済みとなりますが、2022年3月以降から再び人気のアイテムから優先して少しずつとはなりますが、NGS仕様にリメイクしたコスチュームを配信予定ですので、ご安心ください。
- ブレイバーのカタナの上方修正をしてほしいです。
-
カタナの攻撃性能については、12月15日のアップデートで追加される新たなクラススキル「ブレイブスピリット」により「通常攻撃」や「フェアリスアティチュード」を含む、カウンターの威力やPP回復量が強化されます。また、同時にカウンターの攻撃範囲など挙動調整を行い、今よりもガードカウンターが重要な武器となるよう調整を行います。機動性については将来的にアップデートで追加予定の新フォトンアーツが接敵性能の高いアクションとなる予定です。
- NGSでもマイルームを実装してほしいです。
-
開発チーム側でもPSO2の様にマイルームなどのコミュニケーション要素を充実させることは、重要な課題として考えており、将来的なアップデートの対応に向けてコンテンツの内容を検討しております。しかしながら、戦闘や冒険に関するボリュームアップや、やり込み要素などのコンテンツの充実が急務なこともあり、実際にアップデートに反映されるのはかなり先の予定となる見込みです。大変申し訳ございませんが、早期にご期待に沿うことは難しい状況です。
- 『PSO2』のジュークボックス用音楽再生ディスクは、『NGS』でも使用できるようになりますか?
-
今後のアップデートにて、新機能としてマグの音楽再生機能の実装を予定しています。この機能はPSO2と異なりNGSではマグに登録したミュージックディスクをフィールド上で再生できる仕様となります。PSO2で登録済みのミュージックディスクもこの機能で再生できることが望ましいと考えていますが、詳細については仕様が決まり次第お伝えしていきますので、続報をお待ちください。
- マグソナーの機能でアルファリアクターを、探しやすくして欲しいです。(11/10)
-
アルファリアクターもマグソナー機能に対応する予定です。ソナーのON/OFFを切り替えができる項目に「高額アイテム」という項目を用意します。その項目をONにすることでアルファリアクターが見つけやすくなります。状況に応じてON/OFFを使い分けてみてください。
- 一部コスチューム着用時に見た目がおかしくなる不具合は、いつ頃修正されますか?
-
こちらの不具合につきましてご迷惑をおかけしてしまい、申し訳ありません。また、対応が遅くなってしまったことについて、お詫びいたします。PSO2で配信したコスチュームを着用した際に、他のユーザーから見た目が変わってしまう不具合について、10月13日のアップデートにて修正を行いました。今後、新たな不具合が発覚した際は、告知の上、追加で修正対応を進めていきます。
- ラグの発生について改善状況を教えてください。
-
ラグの発生について、ご迷惑をおかけしており申し訳ございません。こちらの現象に対して、9月29日のアップデートにて改善する対応を行いました。しかしながら、頻度が低いものの短い時間のラグについては引き続き発生を確認しているので、調査と対応を進めてまいります。
- PSEバーストのゲージが溜まりにくいので改善して欲しいです。
-
PSEゲージについては、開発側でも現状にバランスには問題があると考えています。そのため、12月のアップデートにてPSEバーストが発生しやすくなるようなバランス調整を実施いたします。これによりPSEゲージが上昇しやすくなるため、今までよりも高い頻度でPSEバーストを楽しむことができると考えています。
- 予告緊急を行う際は、全緊急クエストを予定に入れて欲しいです。
-
10月6日からキャンペーンとして実施した、予告緊急クエストに対して多くの意見をいただいております。予告緊急の継続を希望する意見、希望しない意見の両方がございましたので、今後についても常時予告緊急クエストを実施するのではなく、期間を限定したキャンペーンとして実施させていただきたいと考えております。また、今後は複数の緊急クエストを組み合わせて予告を実施するキャンペーンも予定しております。実施時期につきましては、プレイヤーズサイト等で告知させていただきます。
- モーション変更のコスト制が実装されたのはなぜですか?
-
こちらに関しましては、事前に告知ができておらずご迷惑をおかけしてしまいました、申し訳ございません。将来的にグラフィックが豪華なモーション変更を実装した際に、組み合わせによってメモリ容量を圧迫し、不具合が発生してしまうことを防ぐ為、この実装を行いました。お客様にはご不便をおかけしますが、ゲームをより快適にプレイしていただくための実装となりますので、ご理解いただけますようお願いいたします。
- プレミアムセットの恩恵を増やして欲しいです。
-
プレミアムセットの恩恵が少ないというご意見について、開発側でも問題と考えております。12月のアップデートにて配信される「ミッションパス:NGS Season3」以降におきましては、プレミアム期間中であれば「N-ミッションゴールドパス」を購入した状態になるように、対応を進めております。今後もプレミアムセットの充実の検討と対応を進めていきます。
- 『PSO2』にあった「アークスカード」を実装して欲しいです。
-
NGSでもアークスカードを実装したいと考えております。NGSをより楽しんでいただくために、どの様な仕様にすべきか検討しながら2022年2月の配信を目標に現在開発を進めています。
- 今後のロードマップが不明瞭なので教えてください。
-
まず反省すべき点として、サービス前の情報番組にてロードマップを公開していたのですが、サービス開始以降にこの番組でお見せしていなかった為、ご存知ない方がかなりいらっしゃったようです。またNGSのアップデートの方向性についてのお知らせが不足していた為に、今後に不安を抱かれてしまった方もいらっしゃったかと思います。大変申し訳ございませんでした。
NGSでは半年に1回の大型アップデートにて「リージョン」と呼ばれる大きなフィールドや、そこを舞台にした新たなストーリーが追加されていきます。その為、次の大型アップデートは12月に予定されており、このにて配信中のエアリオと同規模の新たなリージョンとストーリーの第2章が配信されます。
なお、大型アップデートのない期間はプレイヤー関連の拡張や、新規クエストの配信、季節イベントの実施、小規模なシステムの改善や追加を行なっていく方針となっております。
- 遊べるコンテンツが少ない。もっと『PSO2』のように頻繁にアップデートしてほしい。
-
アップデート頻度の方針について、NGSとPSO2で異なる点は先ほどお伝えした通りです。とはいえ、現状のNGSにコンテンツが少ない状況は開発側でも大きな問題と考えております。皆さんからのご意見も踏まえまして、この方針に若干の変更を加えていくこととしました。
12月以降のアップデートにおいては、より長く皆さんが楽しめるためのボリュームアップコンテンツを順次検討し制作を始めております。問題の解消までには、まだお時間をいただきますが、更なる充実をしていきますので今しばらくお待ちいただければと思います。
- 「緊急クエスト」の発生が自然発生だと時間が合わなくて参加できないことがあります。発生回数を増やすなど対応してもらえないでしょうか。
-
NGSでは基本的に普段はオープンフィールドで遊んでいただき、偶然に発生する緊急クエストや、ギガンティクス討伐を楽しんでいただきたい、という方針の元に現在のような設計になっております。とはいえ、限られた時間の中で楽しみたいという皆様には、ご不便をおかけすることになっているのも事実ですし、多くのご意見をいただいております。
このため、方針変更のテストケースとして、明日(10/6)から1週間限定で予告緊急クエストのキャンペーンを実施させていただく予定です。また今後、新たな緊急クエストの配信や緊急クエストが拡張された際は、配信から1週間程度の間は対象の緊急クエストのランダム発生頻度を高めに設定させていただく予定です。
これらの反応を見て、今後の対応を検討していければと考えております。
- 気に入った武器や防具があっても「プリセット能力」付きがドロップするまで強化する気になれません。引き継ぎ機能などの実装予定はないでしょうか。
-
今後のアップデートにて、同名武器であればプリセット能力を引き継げるような拡張を予定しております。なお、今回ご紹介したカラーバリアント武器は、オリジナルカラーの武器と同名武器扱いとなりますので、プリセット能力付きやカラーバリアント武器が入手できるまで、強化を控えるといった必要はなくなるかと思います。
また、マルチウェポンについて対応できるように検討中ですが、段階的に拡張していきマルチウェポンへの適用は少し後になる可能性があります。
- 優しいユーザーさんがウィークバレットで教えてくれていますが、もっと鉱石や野菜などのギャザリング素材を見つけやすくなると嬉しいのですが。
-
今後のアップデートにて、マグのソナー機能を拡張して、ギャザリング素材を見つけやすくする改善を予定しています。お肉だけ、赤コンテナだけ、といった目当てのギャザリングだけに絞ったサーチも可能になります。
あとがき
オペレーションレポートによって、不明瞭だった運営の方針などの意図を知ることが出来たり、運営とユーザーの距離がとても近くなったので、とても良いコーナーだと思いました。今後も、放送ごとにまとめていく予定なので良かったら活用してください!